実家こどおじ最高!東京一人暮らしで無駄な家賃を支払うな

最近、子供部屋おじさんなるワードがネット上で人気を集めていますが、いい年して実家ぐらしの中年を煽るような不動産業界のキャンペーンは定期的に行われているので、またかという感じですね。

要するに、いい年して結婚もせず、実家を出て一人暮らしすることもなく、ニートだろうが定職についていようが実家の子供部屋で暮らしている、昔でいうパラサイトシングルのことですね。

“こどおじ”などというネットスラングも生まれてきて、同時に最近話題になっている高齢ニートあるいは長年の引きこもりと親の殺し合いニュースが報じられると、”こどおじ”がまたやらかしたみたいな感じで煽られます。

しかし、この2者は全く異なる問題で、しっかり外に出て働いている限りは、別に実家で暮らしていようが何だろうが、他人がとやかく言う問題ではないんですよね。

確かに20代はともかく30代40代になっても実家を出ないパラサイトシングルの自立心が、一人暮らしをしている独身者よりも劣るのは事実ではあります。実際に経験してみないと分からないことは確かにある。

しかしね、わざわざ世帯を分けるコストが高すぎるのよマジで。一人暮らしをすると、月に何万か実家に納めて実家ぐらしするよりも、少なくても年間100万円は余計にコストが掛かりますからね。これ10年で1000万円の預貯金の差になります。

先の見えない時代、預貯金額にこれだけ差が出るとなると、高齢で実家ぐらしを非難する気にはとてもならないんですよね。裕福でお金に余裕のある人は絶対に実家を出て一人暮らしするほうが良いですが、近年問題になっているワープア層は実家ぐらしのほうが明らかに合理的です。

東京の家賃負担率は給料の50%!?

少し前に、東京に住む若年層の家賃負担率が50%弱というネットニュースを目にしました。ちょっとニュースソースを忘れてしまったのですが、似たような話があったのでこれだったのかな。

引っ越しシーズン。世代別・都道府県別に世帯平均収入に占める家賃の割合を調べると、特に若年世帯が苦しんでいることが顕著となった。
president.jp

この記事では東京に住む20代前半の若者の家賃負担率が44.9%だとしていますが、この数値はいささかオーバーな扇動だと思いますね。

記事内でも書かれていますが、20代前半だとまだ学生一人暮らしの世帯も多く、世帯平均年収162.12万円というところからも勤労者世帯が多くないことを伺わせます。

普通に考えて20代前半であっても、勤労者であれば年収は200万円台半ばくらいは行くはずですので、家賃負担率は年収の3割位に留まるはずです。

逆に、本当に東京で働いていて年収が160万なのでしたら、すぐに転職することが奨励されますね。ありえないでしょう。どんな仕事してるんですかと。

そんな給料で労働搾取されているなら今すぐに逃げ出すべきです。アルバイトでもしたほうがよほど稼げるではないですか。

ブラック企業で安月給でこき使われる”なんちゃって正社員”でいるくらいなら、時給1000円の東京でバイトを目一杯して全額貯金して、投資に回したほうがはるかに将来の備えになります。

ブラック企業勤めであれば速攻で辞めて、高時給を稼げる期間工や深夜バイトなどでガッツリ稼いでしまって、不労所得をもたらしてくれる投資先に投資したほうがはるかに安定します。
utunet.com

家賃比率3割という目安も不動産業界の陰謀でしょう

話は戻りますが、家賃負担率30%で良かったよかったということにはなりません。給料の1/3が家賃で飛ぶとかありえないでしょう!明らかに異常ですよ。

昔からよく言われる基準で、家賃は給料の1/3までに抑えなさいという話がありますが、あくまで1/3が良いではなく最大でも1/3までという話ですからね。家賃比率なんて低ければ低いほど良いに決まっています。

本当に1/3を超えているとかありえないですからね。万が一超えている人は、今すぐ自分の人生を見直してみましょう。もっと収入を上げるように努力するべきですし、それ以上に効果てきめんなのが安い所に引っ越すことです。

収入を上げるのはなかなか至難の技ですが、家賃を下げるなんて再現性100%で誰でも実行できることです。家賃を見直せば本当に暮らしが一気に楽になります。チマチマと電気を節約したり、スーパーで半額弁当を買うよりも、家計改善によほど劇的な効果があります。

実家を出ていない大人を叩く子供部屋おじさんの煽りについては、不動産業界の陰謀という面もありますが、確かに人間の自立と成長を促す面もありますので、正直なところ一方的に非難することでもない気がします。

お金があるのならやっぱり一人暮らししたほうが良いと思います。婚活とかでも、特に男の実家ぐらしは嫌がられますからね。

しかしね、家賃は給料の1/3なんていうキャンペーンは真に受けてはいけません。こんなのは100%不動産業界の陰謀です。家賃は安ければ安いほど良いのです。

東京・神奈川に住む貧乏人はいい加減にしなさい

私が所有する横浜市の一等地の区分所有マンションに住んでいる若者で、年収が300万円弱で家賃が年間100万円弱という店子さんがいるのですが、この方なんか典型的な給料の1/3の家賃を支払っている人です。

いやあ凄いよなあ。年収8桁の大家の私が埼玉県の田舎で年間家賃30万円以下で暮らしているのに、年収300万円以下の若者が年間家賃100万弱で、私の3倍の家賃支払ってるんだからなあ。

いやあのさあ、保証会社の審査も通っているし家賃払ってくれると言うから喜んで入居してもらってるけどさあ、あなた搾取されてるよと言いたい。いや、家賃払ってもらってる立場なので口が裂けても言いませんが、なんだかなあ・・・

横浜の中でも北の方で電車一本で都内まで20分台ですのでまあ確かに便利ではあるんですよね。そして平成築のオートロックの鉄筋コンクリート造の分譲タイプのマンションで確かに住む分には快適でしょうよ。

でもなあ、私の住んでいる埼玉県の同じ沿線で、東京まで電車で20分台の木造アパートだと普通に2万円台であるんだよなあ。横浜と埼玉、鉄筋コンクリートのマンションと木造アパートという違いはあれど、東京までのアクセスが変わらずで、家賃が1/3ですからね。

私が金のない若者だったら、絶対埼玉県に住みますね。住む場所以外特に生活が変わるわけではないのに、住む場所変えるだけで年間60万くらい多く貯金できますからね。10年住めば600万の貯金の差になります。この600万円で10年後に自分のマンション一部屋を中古で買えますやん。

家賃を下げろデモ!とかアホなことやってないで東京を離れろ

少し前に、東京で家賃を下げろデモ!なるアホくさいデモが行われたらしいですが、もうギャグでやっているのかという感じですね。ネタでやってるのかな?

いや、払えないなら東京から出ていけよと。東京の家賃を支払えないなら、あなたは東京に住む資格が無いんですよと。

何も東京に住む必要なんて無いのです。それをアホみたいに、どいつもこいつも東京に住みたがる。なんかむしろお金に困っている人ほど東京に住みたがる気がします。私の勝手な偏見ですが。

別に地方に帰れとは言ってないのよね。前から口を酸っぱくして何度も何度も言ってるのですが、千葉・埼玉に住みなさいと。東京・川崎・横浜に住むなと。

都心でも大阪市とかは家賃が安いから全然都心に住んでも良いのですが、東京都心と神奈川県の北部の割高感は異常です。何が面白くてわざわざ高い所に住むのか理解できません。

千葉県西部や埼玉県南部なら、東京まで電車で20分ほど離れれば、東京の半額以下の値段で住めるのに、なぜ都心に住みたがるのでしょうか。

正社員なら交通費は会社負担ですし、バイトでも東京から20分より大きく離れなければ採用に大きく影響しないでしょう。通勤時間が無駄だと思うから、電車内で本を読んで勉強したり、スマホで副業したりといろいろ時間を有効に使いましょう。

時給の高い人なら通勤時間は無駄以外の何物でもないので、いくら高くても会社までアクセスの良い場所に住むべきですが、年収低い人がわざわざ東京に住む意味はありません。

例えば時給1000円のアルバイトのフリーターが、都心よりも20分遠い場所に住んだとしますよね。往復で40分ですので時給換算で666円の損失になります。月に22日働くとすると660円×22日=14652円の機会損失です。

つまり、都心から離れることで、月14652円以上家賃を削減できるなら、離れた方が得ということになります。うん、どう考えても離れたほうが得ですね。やはり低年収の人は東京に住むべきではないのです。

高額家賃で大家を儲けさせている場合ではありません。無駄金垂れ流している場合ではありません。今すぐにもっとお得に住める地域に引っ越しましょう。

引っ越し費用がないって?東京都心から千葉埼玉の引っ越し代なんて時期にもよりますが、軽トラパックで2,3万くらいでしょう。1,2ヶ月贅沢我慢して貯めましょう。

新しい物件の初期費用が払えないって?東京郊外のワンルームアパートなんて競争激しいから、敷金ゼロ礼金ゼロが当たり前でしょう。仲介手数料1ヶ月分、保証料0.5ヶ月分くらい貯めましょう。

1月から3月の繁忙期ではなく、春以降の時期に物件を探すのがおすすめです。大家が弱気になっていますからね。ガンガン値下げ交渉をしましょう。

兎に角、資産億で年収8桁で、月々の家賃2万円少々のワシよりも高い家賃払っているやつは、二度と家賃が高い社会が悪いとか言うなよ!

この記事が役に立ったら「いいね」をポチッとな!

AD

非正規雇用・フリーターカテゴリの人気記事

コメントを残す